2018年のドローン関連の主要イベントがまとめてわかる一覧です。開催日順に並べていますので、ドローン業界に関わる皆さまは、ぜひ、チェックしてみてください!
2018年のおもなドローン関連イベントまとめ
最新情報、随時更新中!
イベントの情報などのご提供は「ビバドローン編集部 ドローンイベント記事チームまで
1月
CES 2018|Consumer Electronics Show
もともとは「家電(コンシューマー・エレクトロニクス)ショー」だったものが、近年ではドローンやスマホに電気自動車からカメラまで、ありとあらゆるテック系プロダクトが集う巨大見本市に成長。砂漠のイメージとはかけ離れた寒いラスベガスに世界中からハイテク企業とメディアが押し寄せる一大イベントとなっています。ちなみに、時期的にはDJIから新製品の発表があってもおかしくないタイミング……ですね!
- 開催日:1月9〜12日
- 会場:ラスベガス コンベンションセンター、他 ※アメリカ合衆国
- 公式ウェブサイト:CES 2018
1月
ロボデックス|ロボット開発・活用展
産業用ロボットやドローンやその開発技術などが見られるドローンのビジネスユーザー向け展示会です。
- 開催日:1月17〜19日
- 会場:東京ビッグサイト
- 公式ウェブサイト:ロボデックス ロボット開発・活用
3月
ジャパン・ドローン 2018
ビジネスからホビーまで、オールジャンルのドローン利用者をターゲットにしたイベントです。
- 開催日:3月22〜24日
- 会場:幕張メッセ
- 公式ウェブサイト:ジャパン・ドローン 2018
4月
国際ドローン展 2018
物流、輸送、警備・監視、巡視、点検、災害対応、計測・観測、農林水産などの分野に関わるドローン事業を展開する企業が集う展示会です。
- 開催日:4月18〜20日
- 会場:幕張メッセ
- 公式ウェブサイト:国際ドローン展
4月
AUVSI XPONENTIAL 2018
ロボットやドローン、小型無人走行車などの「無人化」技術を中心に エネルギー、建設、防衛、測量などの分野への応用を目指す企業や研究者が集うイベントです。
- 開催日:4月30日〜5月3日
- 会場:コロラド コンベンションセンター ※アメリカ合衆国
- 公式ウェブサイト:AUVSI XPONENTIAL 2018
5月
中部ライフガードTEC 2018 防災・減災・危機管理展
「南海トラフ地震」への備えを始め、台風、土砂災害などに対する防災・減災・危機管理技術が集う展示会です。地震・風水害対策の一環として、ロボットやドローンなどの展示も行なわれます。
- 開催日:5月17〜18日
- 会場:ポートメッセなごや
- 公式ウェブサイト:中部ライフガード TEC 2018
5月
INTERNATIONAL DRONE EXPO
- 開催日:5月23〜25
- 会場:東京ビッグサイト
- 公式ウェブサイト:INTERNATIONAL DRONE EXPO
ドローン操縦に関する技術や自走制御、GPS、センサーなどの技術・ソリューションの展示が行なわれます。無線技術の総合展示会である『ワイヤレスジャパン』との同時開催です。
?月
DJI ロボマスター 2018
DJI社が優秀な工学系の学生をリクルートするために、巨額の予算で開催する「ロボットバトル」大会。開催自体は2017年末に発表されていますが、時期は未定。例年通りであれば、夏頃に深センで決勝リーグが行われるはずです。
- 開催日:未定
- 会場:未定 ※中華人民共和国、深センとなる見込み
- 公式ウェブサイト:ROBOMASTER
?月
ドローン忘年会だょ!全員集合 2018年(仮)
※ 画像なし
マルチコプター空撮の第一人者である請川博一さんが主催の忘年会。2017年は箱根のホテルの1フロアを貸し切って150名以上が参加する盛大なイベントが開催されました。その会で請川御大直々に「2018年も開催します」との宣言があったので、今年もたぶんある……はず! 詳細は12月上旬くらいに発表になる見込みです。
- 開催日:12月?
- 会場:未定
- 2017年の開催状況:マルチコプター空撮の第一人者、請川博一さん主催の忘年会に潜入!
◆ 「いいね!」で私たち『ビバ! ドローン』の応援をお願いします ◆
[efb_likebox fanpage_url=”https://www.facebook.com/VivaDroneWithSkyagent/” fb_appid=”OPTIONAL” box_width=”640″ box_height=480″” responsive=”1″ show_faces=”1″ show_stream=”1″ hide_cover=”0″ small_header=”1″ hide_cta=”0)” locale=”jp”]
編集後記
2018年も盛り沢山のドローンイベント! 現地に足を運べない方は『ビバ! ドローン』の速報やレポート記事にも、ぜひ、ご期待ください。